壁紙に「腰壁パネル」を貼って「猫の爪とぎ防止対策」「補修」「壁リフォーム」をやってみては?
![]() |
ねこ茶:
ペタペタペタ、ペタペタペタ。 お~!、壁が見事に蘇ったぞ! これで、壁を「猫の爪とぎ」から守れるぞ! |
![]() |
グミにゃん:
でも、私、壁で「爪とぎ」しないよ…。 |
![]() |
ねこ茶:
うん? いや、やりそうな猫がおるんでな! 念のためじゃ、部屋も豪華にみえるし…。 |
![]() |
メイにゃん:
壁で「爪とぎ」する猫って誰、誰? ははは、ダサいわね~。 |
![]() |
ねこ茶:
だれ……かのう…。 |
![]() |
福にゃん:
きっと白い猫じゃ……。 |
猫の「爪とぎ」を止めさせるのは困難なので、「爪とぎ場所」をガードして対策する
猫ちゃんを室内飼いする際に、大きな問題になるのが「猫の爪とぎ」です。キチンと「猫用の爪とぎ」だけを使ってくれれば良いのですが、しつけが遅れてしまったり、猫がお気に入りの「爪とぎ場所」を見つけてしまうと家具や壁を使って「爪とぎ」する習慣が出来てしまいます。
特に「壁紙」は適度な厚みと柔らかさがあるので、一度、猫ちゃんに「爪とぎ場所」と認定されてしまうと、止めさせることは困難です。
猫は「爪とぎ」を生きていくために必要だから行っています。本能なので、しつけたり、叱ったりして止めさせることはできません。
「しつける・叱るより」も「爪とぎ場所」に保護カバーをして対策する
猫は「爪とぎ」には不向きだと思えば自分から「爪とぎ」を止め、代わりの場所を探します。「壁紙、襖、家具」などで「爪とぎ癖」のある猫ちゃんを叱ることはせずに「爪とぎ」から保護・ガードすることで解決するのが適切です。
腰壁で「猫の爪とぎ防止対策」、「壁補修」、「リフォーム」が同時に出来る方法
猫が壁紙を「爪とぎ場所」にしてしまった場合に「壁を守る対策」としては、次の3つがあります。
- 植木鉢、家具などの障害物を置く
- 市販の「爪とぎ防止シート」を貼る
- 壁に「腰壁パネル」を貼る
このページでは3の「腰壁パネル」を貼る対策を考えます。
壁に「腰壁パネル」を貼り付ければ、「爪とぎ防止対策」、「壁補修」、「リフォーム」が同時に行え、室内の見栄えも大幅に向上します。
市販の「爪とぎ防止シート」による「その場凌ぎ・応急処置」とは違い、見た目も元の壁紙よりも豪華になります。
ボロボロの壁紙も隠せて、ずっと綺麗に使い続けることができます。
腰壁の貼り付けは「腰壁革命」を使うと作業がとても簡単
「腰壁パネル」は、ホームセンターにある部材を組み合わせて作ることも可能ですが、手軽に済ませるには壁紙の上から貼れるタイプの「腰壁革命」がおすすめです。「腰壁革命」は、必要な部材がセットになっていてワンタッチで貼り付け出来るので、とても便利です。
腰壁パネル「腰壁革命」の使い方: youtube動画 |
---|
>>>詳細は「腰壁革命」メーカーページへ |
腰壁材「光モール腰壁PURAPAN」も安くて簡単
こちらの腰壁材も壁紙クロスの上に直接両面テープで貼ることが出来て、簡単に「猫の爪とぎ」からガードできます。プラスチック製なので、カッターで簡単に切断できます。好きな場所に手軽に「腰壁」を作れる腰壁セットです。
腰壁PURAPAN取り付け動画: youtube動画 |
---|
楽天の建材屋 | 楽天の建材屋 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
腰壁材を貼る時に難しい場所の回避方法
最初に簡単な壁から作業していくと、複雑な壁の加工も出来るようになってきます。ここでは、材料の加工を最小限に抑え、簡単に処理する方法を紹介します。
「コンセント周り」を避ける処理方法
「巾木、廻り縁」等を使って「コンセント周り」を仕切ってしまえば、「穴あけ加工」、「コンセント電気工事」が不要です。ホームセンターで建材を購入すれば、店員さんが希望の寸法にカットしてくれます。Amazonの建材広告 | 施工例の図 |
---|---|
![]() |
ADVERTISEMENT |
広告 ADVERTISEMENT |
DIY知識と加工技術がある人は自分で部材を選んだ方が安あがり
ねこ茶の場合は、ホームセンターで「プリント合板」「見切り材」を購入・加工して貼り付けました。
さらに耐久力を高めたい場合は「キッチンパネル」「メラニン化粧板」などを使用する方法もあります。 木材・パネルの加工技術が必要なので、DIYが得意な人向けの「猫の爪とぎ防止対策」です。
ですが、楽天の建材ショップは「加工サービス」を行っているお店が多いので、加工するための「簡単な図面」さえ用意できれば大丈夫です。予算を極力抑えたい人はチャレンジしてみましょう。
プリントベニヤ ヒノキ 【2.5x910x600mm】 猫爪とぎ防止には十分な高さ60㎝ |
ねこ茶の家 プリント合板・施工例 |
||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
猫の「爪とぎ場所」の壁に「腰壁」を貼り終えたら、近くに「猫用爪とぎ」を置く
猫のお気に入りの「爪とぎ場所」に「腰壁パネル」で、保護カバーをしてしまったのですから、猫ちゃんに代わりの「爪とぎ」を用意してあげましょう。上手くいけば、今後は「猫用爪とぎ」で爪を研ぐようになるかもしれません。「猫用爪とぎ」には、マタタビの粉を振りかけておくと、猫ちゃんが興味を持ってくれやすいです。 「猫用爪とぎ」を家のあちこちに置いて、徹底して猫ちゃんに「猫用爪とぎ」を覚えてもらいましょう。
あまえんぼ ねこちゃんのつめみがき 詰め替え 4個パック |
ネオ・ルーライフ ネオトギグルーミングコア 3個パック |
---|---|
猫ちゃんの飼い方に関するページ一覧は下記のリンクへどうぞ
ADVERTISEMENT |
ADVERTISEMENT |