鼻の悪性腫瘍(リンパ腫)は、鼻・額が腫れて鼻づまりになる
![]() |
グミにゃん:
ねこ茶。 このページは私の病気の話だね。 |
![]() |
ねこ茶:
そうじゃ。 ワシもネットの飼い主さんブログに助けられたのでな。 他の人にワシらの経験が役に立つかもしれん。 |
![]() |
メイにゃん:
猫の鼻の悪性腫瘍って、多いの? |
![]() |
ねこ茶:
高齢猫に多い症状ようじゃ。 1000匹に1~2匹ほどの割合で発症するみたいじゃ。 |
![]() |
グミにゃん:
でも、私は、ねこ茶に最後まで甘えられて幸せだったよ! |
![]() |
ねこ茶:
ありがとうを言いたいのは、ワシの方じゃ…。 |
![]() |
メイにゃん:
ねこ茶! また会えるんだから泣かないの! |
![]() |
福にゃん:
うむ! 看取りまでの時間をどう過ごすかが大事じゃ! |
猫(鼻)に悪性腫瘍(リンパ腫)ができた時、余命は少ない
可愛がっている猫の、鼻の悪性腫瘍(リンパ腫)に気づいた時には、多くの場合、余命はあと僅かです。猫の鼻の悪性腫瘍(リンパ腫)が、外見から確認できるようになると、その時は既に顔の内部にまで腫瘍が達しているからです。
ねこ茶の愛猫(グミにゃん)の悪性腫瘍(リンパ腫)の最初の症状は、眉間のあたりを頻繁に痒がったことでした。残念ながら、私は、この時には全く病気の存在に気が付きませんでした。
その後、数日で眉間のあたりに小さな腫れ(虫刺され程度)が現れましたが、本当に小さな腫れなので、この時もあまり深刻には考えませんでした。
ですが、その後、10日間程度で急激に鼻(眉間)の腫れが大きくなり、鼻から膿が発生して「大きな病気である」ことを確信します。
すぐに急いで動物病院に連れていきましたが、この時は既に余命1か月程になっていました。
悪性腫瘍を治す…というよりも延命をするかどうかの選択
猫の鼻(眉間)に悪性腫瘍(リンパ腫)が出来やすいのは高齢になってからなので、治療をどうするかは本当に悩みます。
私が愛猫(グミにゃん)の時に悩んだのは、
- 手術はするか?……成功確率は低い、高齢なので成功しても寿命は残り短い
- 費用は?……………抗がん剤、放射線治療、各種検査、手術費用、かなりの高額になる
- 延命措置は?………抗がん剤(ステロイド)などで数か月延命させる意味があるか
- 猫の負担………完全治癒しない治療を続けても、猫に与える負担の方が可哀想
まず手術は、猫にとってリスクと負担が大きすぎるため、ねこ茶は良い選択だとは思いませんでした。
診察した獣医さんも、「すでに腫瘍が骨を溶かして頭の内部にまで浸透しているので厳しいですね」と手術を勧めませんでした。
ですが、抗がん剤(ステロイド)による延命は、季節や猫ちゃんの周囲環境によっては考えてみても良いと思います。
ステロイド剤は、鼻の悪性腫瘍(リンパ腫)には、かなりの効き目があるようで、ある病院の治療記録だと4日ほどで腫れが引いています。 ただし、次第に効かなくなり、その治療記録の猫ちゃんも9か月後に亡くなっています。
ねこ茶の場合は、延命すると闘病生活が冬の時期になり、厳しい生活になるため諦めました。それと病院通いによるストレスや、次第に抗がん剤(ステロイド)が効かなくなる時に、愛猫(グミにゃん)が再び「顔の変形」を経験するのは可哀想だと思いました。
ねこ茶は、グミにゃんには最後の時間を「闘病生活」ではなく、「いつもの日常」として過ごしてもらいたかったのです。
ADVERTISEMENT |
広告 ADVERTISEMENT |
猫の鼻の腫瘍は、「出血と膿」が原因で鼻呼吸ができなくなる
ねこ茶の愛猫(グミにゃん)の場合は、一切の延命治療は施さずに「看取る」ことを選びましたが、そうすると鼻の腫瘍(リンパ腫)が原因で発生する症状と向き合うことが必要になってきます。
鼻の腫瘍(リンパ腫)では「膿と出血」で鼻づまりになることが多いのですが、グミにゃんの場合も、次第に鼻呼吸が出来なくなりました。
愛猫の腫瘍による「膿と出血」による鼻づまりを「なたまめ茶」で解消できた
ねこ茶は、痔の経験から「なたまめ茶」が、化膿を解消するのに効果があると知っていたので、愛猫(グミにゃん)にも毎日6㏄(2cc×3回)を与えてみました。
すると、病院から頂いた薬では回復しなかった鼻呼吸が数日で良くなり始めたのです。
その後も与え続けると、完全に鼻からの膿や出血は止まり、鼻呼吸もほぼ回復。そして、元気に甘えたり、ご飯を一杯食べたり、動き回ったりできるようになりました。
そして、亡くなる前日まで愛猫のグミにゃんは、いつも通りの生活を送ることが出来ました。
もし、愛猫が、グミにゃんと同じように腫瘍による鼻からの「膿、出血」で苦しんでいるならば「なたまめ茶」を試してみる価値はあると思います。
詳しくは「猫に、なたまめ茶(なた豆)を飲ませる方法」をご覧ください。
愛猫(グミにゃん)が初診の病院で緊急に「安楽死」を行うことになった経緯
ねこ茶は、愛猫(グミにゃん)が悪性腫瘍と診断された時には「万が一」の事を考えて、安楽死のことを獣医さんに相談しましたが、その時は「痛みは無いから必要ないです。鼻づまりで食欲がなくなり衰弱死する筈です。」と言われました。

しかも、最初に診察して頂いた病院は、安楽死をする場合、数日前に予約が必要であったため、グミにゃんの発作が起きた時は他の病院を当たることになりました。ですが、初診のペットを簡単に安楽死させてくれる病院はないため、色んな病院に朝から電話でお願いしました。
幸い、ある動物病院の獣医さんが「症状を観てから判断する」と言ってくれたため、グミにゃんを長時間苦しませることなく看取ることが出来ました。
獣医さんによると、鼻の悪性腫瘍(リンパ腫)で、痛がる場合は稀だそうですが、グミにゃんの場合は、腫瘍で脳が圧迫されて痛み出したようです。
「ねこ茶とグミにゃん」の記録が、他の飼い主さんと愛猫の最後の時間を幸せに過ごすのに、少しでもお役に立てますように…。
ADVERTISEMENT
グミにゃんの悪性腫瘍(リンパ腫)記録…10月
8日 (1日目) |
|
---|---|
10日 (3日目) |
|
20日 (13日目) |
|
28日 (21日目) |
|
グミにゃんの悪性腫瘍(リンパ腫)記録…11月
1日 (25日目) |
|
---|---|
8日 (33日目) |
|
11日 (36日目) |
|
12日 (37日目) |
★なた豆茶…1日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
13日 (38日目) |
★なた豆茶…2日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
14日 (39日目) |
★なた豆茶…3日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
15日 (40日目) |
★なた豆茶…4日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
16日 (41日目) |
★なた豆茶…5日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
17日 (42日目) |
★なた豆茶…6日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
18日 (43日目) |
★なた豆茶…7日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
19日 (44日目) |
★なた豆茶…8日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
20日 (45日目) |
★なた豆茶…9日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
21日 (46日目) |
★なた豆茶…10日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
22日 (47日目) |
★なた豆茶…11日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
23日 (48日目) |
★なた豆茶…12日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
24日 (49日目) |
★なた豆茶…13日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
27日 (52日目) |
★なた豆茶…16日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
28日 (53日目) |
★なた豆茶…17日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
29日 (54日目) |
★なた豆茶…18日目: なた豆茶3回(2cc×3)
|
30日 (55日目) |
★深夜2時頃に突然に起きて、ベッドの枠に額をこすり始める。段々と動きが激しくなり、最後には転がる。
★11月30日、午前10時ごろ、鎮痛剤投与の後、麻酔での「安楽死」処置を受ける |
猫ちゃんの飼い方に関するページ一覧は下記のリンクへどうぞ
ADVERTISEMENT |