コーヒーを飲んでも「茶色い汚れ」「ステイン」をつけない方法はあるの?
![]() |
メイにゃん:
ねこ茶! 最近は、歯のステイン汚れを落とさないんだね。 |
![]() |
ねこ茶:
いや、重曹うがいを続けていたら、ステイン汚れが付かなくなったのじゃ…。 他にホワイトニング系の歯磨き粉も使用しているがのう。 |
![]() |
グミにゃん:
えっ! せっかく買ったのに、今は「トゥースホワイト」を使ってないの? |
![]() |
ねこ茶:
いや、「トゥースホワイト」は便利な道具じゃが、 汚れていない歯に使っても意味がないからのう…。 |
ステイン汚れを付けずに綺麗な歯を維持するために
歯をせっかく「ソニックトゥースホワイト」で綺麗にしても、コーヒーやココアを飲んでいれば、また直ぐに歯にステインが再付着します。これだと、いくら「ソニックトゥースホワイト」を使っていても次第に面倒になってきますよね。その場合、「ホワイトニング系の歯磨き粉」で歯磨きを続ければ、歯にあまりステインが付着しません。ライオン「クリニカ・エナメルパール」や、Ora2(オーラツー) 「ステインクリア」等の安い歯磨き粉で十分に白い歯を維持できます。
「ねこ茶」も実際に、これらのホワイトニング用歯磨き粉をを使用し続けていますが、歯に色素が殆ど付着しないので、あまり「ソニックトゥースホワイト」は使用しなくなっています。
ホワイトニング用歯磨き粉はステイン落としの効果はあまり期待できませんが、ステインの再付着防止用には役に立ってくれます。
クリニカ 「エナメルパール」 |
Ora2 「ステインクリア」 |
---|---|
ADVERTISEMENT
「重曹」で毎日うがいをすると歯にステイン汚れが付着しにくい
ねこ茶は、毎日、3回食後に重曹を溶かした水でうがいをしています。
ホワイトニング用歯磨き粉だけのときと大きく変わったのは、2年程、重曹うがいを続けた結果、前歯にステイン汚れが全くつかなくなりました。
歯の表面もご覧の通り輝くほどのツルツル状態です。
重曹は、口内を中和して「歯の再石灰化」を促進させるのですが、これ程、前歯が綺麗になるとは思っていませんでした。
重曹うがいを始める前は、年に一回は「トゥースホワイト」を使ってステイン汚れを落とす必要があったのが、今は「トゥースホワイト」を2年以上も使っていないのに前歯に汚れがつきません。
ちなみに、ねこ茶が毎日飲んでいる飲み物は、以下の通りです。
-
朝: 「カフェモカ」…1杯、「ドクダミ茶」…2杯(又は「緑茶」…2杯)
昼: 「コーヒー」…1杯
夜: 「カフェモカ」…1杯
歯のステイン汚れを落とす方法は色々ありますが、ステイン汚れをつけないともっと楽です。
重曹うがいは簡単に続けられて、虫歯予防にもなるので、始めてみてはいかがでしょうか?
タンサン (重曹) 50g×10個 | 歯磨撫子 重曹つるつるハミガキ |
---|---|
|
|
※「食用」と記載されている重曹を使用します。 ※お掃除や工業用に使われる重曹を口に入れてはいけません。 |
Amazon内で、「ホワイトニング効果あり!」と高評価の重曹歯磨き粉。 興味のある方はレビューを読んでみましょう。 |
健康食品・グッズに関するページ一覧は下記のリンクへ
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT