「痔」の悪化を防止して、痛みを解消する、お尻に優しい、おすすめの椅子は?
![]() |
ねこ茶:
おっ、お~! これは、お尻全体で支えられる感覚の椅子じゃ。 |
![]() |
グミにゃん:
ねえ、ねこ茶。 新しい椅子を買ったの? |
![]() |
ねこ茶:
今までは、安物に座っていたのじゃが、事務機器専用メーカーの椅子は全く違う! 最初から、座っておったら痔にならなかったかもしれん。 |
![]() |
メイにゃん:
何が、そんなに違うの? |
![]() |
ねこ茶:
常にお尻全体で体重を支える「秘密」があるんじゃ! |
![]() |
グミにゃん:
つまり、お尻の肛門付近に負担をかけない椅子なんだね! |
![]() |
福にゃん:
お尻が痛い人は、この椅子を知らないと損するニャ! |
痔の「予防と悪化防止」対策に「円座クッション」だけでは限界がある
肛門・尻の病気の際に活躍する「円座クッション」ですが、実は「円座クッション」だけに頼っていると痔が悪化することがあります。私の場合も初めて痔になった時、エアークッション・タイプの「円座クッション」を購入して使っていたのですが、1年ほど経ってから急に「痔核」が痛くなって、毎日、薬に頼るようになってしまいました。
原因は、ジーンズを履いて「円座クッション」に座ると、ジーンズの「しわ」が股間付近を締めつけてしまい血行が悪化するためでした。
ズボンの「しわ」の位置が毎日「同じ場所」にできるので、 皮膚組織や血管にも負担が蓄積します。
そこで私は、「円座クッション」だけに頼らない方法を探すことにしました。
椅子に座る際、座り方によってお尻への圧力を減らせないか?
最初に考えたのは、座る姿勢を変えてみる事です。この方法は、「痔核」に負担と圧力がかからないようにするためでしたが、非常に効果があります。ですが、「痔核」の症状は改善したものの大きな問題がありました。
■座るときの姿勢で「痔の痛み」から逃げると今度は腰を痛める
「いぼ痔(痔核)」の位置は左右どちらかに出来るため、「痔の痛み」から逃げようとすると片方に重心をかけた状態で座り続けることになります。
急性の「炎症痛み」から逃れるためなら有効な手段ですが、長期間続けると、今度は身体が歪んむことで「腰痛」が始まります。
この方法を試した私も腰の筋が痛くなり、「正しい姿勢」で座ることの大切さを痛感しました。
正しい姿勢のまま、お尻に圧力をかけない椅子はないのか?

強い圧力を受けて「筋肉組織」が長時間、潰される…という状態が毎日、しかも何十年も蓄積すれば「痔核」が出来ることにも納得がいきます。
■でも、もし座る際に「圧力」を分散出来たら?
お尻全体で身体の体重を支えることが出来たら、「円座クッション」よりもお尻への負担が軽くなります。
ADVERTISEMENT
お尻全体に圧力・負担を分散させて座ることの出来る椅子があった
お尻の一点に圧力を集中させず、「お尻全体」で支える構造の椅子が既にありました。事務用機器メーカー、ITOKI(イトーキ)の「高機能チェア」シリーズです。
お尻への圧力を分散させる機能を持ったモデルは「スピーナ(Spina)」、「ヴェント(Vento)」、「コセール(coser)」、「プラオ(prao)」、「コペル(copel)」、「エピオス(epios)」、「エフチェア」、「ループチェア」などです。
通常の椅子は、「台座の上にクッション」が載ってるだけなので、座った時に圧力がお尻の1点に集中し続けます。 ですが、ITOKI(イトーキ)の高機能チェアは台座がスリットの入った「ハンモック状」(インナーシェル)になっているため、座っている時に常に、お尻全体で体重を支えることが出来るようになっています。
私も現在は「ハンモック座面タイプ」の椅子を使っていますが、長時間すわっても「尾てい骨」が痛くなったことが一度もありません。初めて、「ハンモック座面タイプ」の椅子に腰かけると、すぐに「あっ!、お尻が吊られている状態だ!」と分かる程、通常の椅子とは座り心地が違います。
フカフカのソファーに座った時のような、座り心地の良さはありませんが、お尻へのの負担が一点に集中しないので、ITOKI(イトーキ)の高機能チェアを使い始めてからは「痔核」が炎症することもなく、痔の薬も使っていません。
毎日、連続して6時間以上座っているにもかかわらず、痔の炎症が再発したことが一度もありません。
「ハンモック・タイプ」の椅子にも欠点がある
実は、長期間使っていると「ハンモック座面タイプ」の椅子にも欠点があることが分かります。 それは「寒い部屋」で使うと、ハンモック(インナーシェル)の樹脂が寒さで硬くなって、「圧力の分散効果」が小さくなってしまうことです。冬の時期に、座るとハンモックの「スリット」が認識できるくらい、ゴリゴリした座り心地になります。
また、ハンモック座面タイプ(インナーシェル)の椅子は、ハンモックと台座の間に「空洞」があるので、空気が「冷たい」とお尻で体感できるほど、お尻から「冷たさ」が伝わってきます。
冬季には「ハンモック・タイプ椅子」にはクッション・円座・座布団などを敷く
冬の時期に樹脂が硬化することによって発生する欠点は、椅子の座面の上にクッションや円座を敷くことで簡単に解決できます。少し、厚めのクッションの方が、ハンモック(インナーシェル)のスリットを感じなくなるのでお勧めです。 私も、冬の時期は、椅子用の座布団を敷いて使っていますが、非常に快適です。
高機能チェアは、色んなお店を探してアウトレット品を入手する
ITOKI(イトーキ)の椅子の中でも「高機能チェア(ハンモック座面タイプ)」は高級品なので、なかなか気軽に買えるお値段ではありません。ですが、幸い、ITOKI(イトーキ)は椅子のモデルチェンジが多く、その際に旧タイプの椅子を「アウトレット品(新品)」として格安価格で販売します。 アウトレット・セールでは、ハンモック座面タイプ(インナーシェル)の椅子でも2万円台で購入できます。 私が使っている椅子もアウトレット品(新品)で24,000円くらいでした。
(今、この記事を書いている最中に、イトーキのネット通販を覗いてみたら、やはりアウトレット品(インナーシェル座面椅子)が2万円台でした)
2万円台で売られている商品は、頻繁にチェックして見つけたら迷わずに購入しましょう。
「楽天イトーキ直営soho st」でアウトレット品を探す方法 |
---|
![]() |
>>>「オフィス家具・学習机のイトーキ直営soho st」で探す
![]() |
- 「スピーナ(Spina)」
- 「ヴェント(Vento)」
- 「コセール(coser)」
- 「プラオ(prao)」
- 「コペル(copel)」
- 「エピオス(epios)」
- 「エフチェア」
- 「ループチェア」
リストの上の方が高級モデルです。
中古品ならばさらに低予算でデスクチェアを入手できる
旧タイプのITOKI高機能チェアは「中古品」としても数多く売られているので、「中古品」のオフィス・チェアならば1万円以下で購入可能です。ねこ茶が使っている「ループ・チェア」も「中古オフィス家具店」で、2017年時点で3,000円~1万円で販売されています。
>>中古品について、詳しくは「高級デスクチェアを激安で入手する方法」で解説
もし、「ハンモック座面タイプ」の椅子の座り心地に興味がある場合は、実際に家具屋さんに行って座ってみることをおすすめします。もしかしたら、「痔の改善」の助けになるかもしれません。
ITOKI インナーシェル座面の椅子 コペル |
ITOKI インナーシェル座面の椅子 フルゴ |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
楽天レビュー: ★★★★☆(4.5点) |
楽天レビュー: なし(-点) |
ITOKI インナーシェル座面の椅子 エフ ローバック |
ITOKI インナーシェル座面の椅子 フルゴ |
---|---|
amazon評価: ★★★★☆(4.5点) |
amazon評価: ★★★★☆(4.5点以上) |
■痔に関するページ一覧は下記のリンクへどうぞ
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT